ミキってどんなコンビ?:兄弟漫才師ミキの魅力に迫る!ミキ 昴生&亜生:笑いの才能と兄弟愛
息の合った漫才で大人気の兄弟お笑いコンビ「ミキ」。兄・昴生の日常トークと弟・亜生のツッコミが織りなす、安定感抜群の爆笑漫才は必見! 上方漫才協会大賞新人賞やNHK上方漫才コンテスト優勝など、数々の輝かしい実績を持つ。 イケメン弟とイジられキャラの兄、兄弟ならではの絆と才能で、テレビ、ドラマ、釣り大使としても活躍! 第7世代を代表する彼らの、今後の活躍から目が離せない!
💡 ミキは、兄弟ならではの息の合った漫才で人気を博し、数々の賞を受賞しています。
💡 昴生はドラマ出演など、活動の幅を広げ、亜生はSNSでの発信も積極的に行っています。
💡 二人は釣り好きとしても知られ、釣りマナー向上大使を務めるなど、多方面で活躍しています。
多くの芸人が活躍する中、今回は兄弟漫才コンビ「ミキ」に注目し、彼らの魅力と活躍の軌跡を紐解いていきます。
誕生と飛躍:関西のお笑いモンスター兄弟
ミキが「関西のお笑いモンスター兄弟」と呼ばれる理由は?
数々の賞を受賞し、息の合った漫才だから。
上方漫才協会大賞の話題賞を受賞したミキ。
彼らがどのようにして頭角を現し、人気を獲得したのか。
生い立ちから現在の活躍まで、詳しく見ていきましょう。
公開日:2020/01/16

✅ 大阪のお笑い文化の継承と発展を目的とした「第五回上方漫才協会大賞」が開催され、話題賞にミルクボーイとラニーノーズ、新人賞にEXITなど、各賞の受賞者が決定しました。
✅ 話題賞受賞者によるネタ披露や、新人賞ノミネート芸人によるネタ披露が行われ、審査員を務めた中田カウスは、各組の才能を高く評価しました。
✅ 昨年までの「男前&ブサイク芸人ランキング」に代わる「オシャレ&ダサい芸人ランキング」も発表され、若手芸人たちの活躍が注目されました。
さらに読む ⇒Fany Magazine出典/画像元: https://magazine.fany.lol/98686/ミキの活躍は目覚ましいですね。
特にNSC出身ではない亜生さんが、昴生さんとコンビを組んでから才能を開花させた点が印象的です。
昴生(兄)と亜生(弟)からなるお笑いコンビ「ミキ」は、その息の合った漫才で高い評価を得ています。
昴生は1986年生まれ、亜生は1988年生まれ、共に京都府出身です。
昴生はNSC大阪30期扱い、亜生は34期扱い。
コンビ名は本名の苗字から来ており、2016年には上方漫才協会大賞新人賞、NHK上方漫才コンテスト優勝、KYO-ICHI優勝を成し遂げ、「関西のお笑いモンスター兄弟」と称されるほどになりました。
昴生は以前芸人を諦めた経験がありましたが、亜生とのコンビ結成を機に活動を再開。
その漫才は、昴生の日常トークに亜生がツッコミを入れるという伝統的なスタイルで、安定した面白さを生み出しています。
ネタは基本的に二人で考えており、以前は亜生が中心でしたが、最近では共同で制作しているようです。
ザキヤマこと山崎弘也も彼らの漫才の面白さに惹かれています。
ミキの漫才、面白いですよね! 昴生さんの日常トークと亜生さんのツッコミのバランスが絶妙で、何度見ても笑えます。ザキヤマさんも認めるって、すごい!
育まれた才能:兄弟愛と上岡龍太郎からの影響
ミキ漫才の強みは?兄弟の絆と○○の才能!
幼少期の経験と、上岡龍太郎譲りの話術!
ミキの漫才の根底には、兄弟の深い絆と、お笑いに対する情熱があります。
彼らが影響を受けた人物や、その関係性について見ていきましょう。

✅ ミキが、死去した伯父である上岡龍太郎さんとの思い出をラジオ番組で語り、ホールインワン達成記念のクオカードが贈られたエピソードなどを披露しました。
✅ ミキは、芸能界入り後、上岡さんの甥であることを隠していましたが、故郷の京都のラジオ番組で初めて関係性を公にし、上岡さんから受けたアドバイスについて語りました。
✅ 上岡さんから貰ったクオカードについて、亜生は自身の棺桶に入れようかと語るほど、その出来事を振り返り、上岡さんの存在を偲びました。
さらに読む ⇒デイリースポーツ online出典/画像元: https://www.daily.co.jp/gossip/2023/06/19/0016492291.shtml上岡龍太郎さんの甥であることは、ミキの漫才に深みを与えているように感じます。
クオカードのエピソードからも、上岡さんへの敬愛が伝わってきますね。
ミキの漫才は、兄弟間の深い絆と、幼少期からお笑い番組を一緒に見て育った経験によって支えられています。
今でも、兄の昴生を亜生は「にい」と呼んでおり、良好な関係性が伺えます。
亜生はイケメンで、昴生はイジられキャラという役割分担も確立されています。
また、ミキは上岡龍太郎の親戚筋にあたり、その卓越した話術の才能を受け継いでいると考えられます。
SNS上でも彼らの漫才は高評価を集めており、第7世代を代表する存在として、今後の活躍が期待されています。
兄弟愛って良いですよね! 上岡龍太郎さんの話術を受け継いでいるっていうのも、納得です。私もミキの漫才を見て、いつも元気をもらっています!
次のページを読む ⇒
ミキ、多方面で大活躍!ドラマ、バラエティ、釣りマナー啓発も!昴生は店名うっかり告白!? 才能と努力で輝き続ける二人の、今後の活躍から目が離せない!